Service
一人一人のおもいを実現(カタチ) に
to each person's
thoughts To
スザキ工業所は変化に挑み、品質の高い数々の自動車部品や
オリジナル製品の製造を手がけ、
未来の新たな可能性に挑戦しています。
自動車向け車体部品、シート部品
機構部品のプレス・溶接加工
その他一般金属部品のプレス・溶接加工
電動車椅子、他福祉機器部品の製作
小型エンジン用マフラー、付随部品の製作
金型、冶具の設計製作
制御装置の設計製作
Company
会社概要
ワクワクしなけりゃモノづくりではない
詳しくはこちらin numbers
数字で見るスザキ工業所
Personnel sought
求める人材
スザキ工業所では、こんな人材を待っています!

1.技術的な興味や知識の豊富さ
2.問題解決能力
3.チームプレイヤー
4.柔軟性
5.コミュニケーション能力
Action
専用工作機械業界は、お客様の多様な部品加工ニーズを的確に把握し、様々な工作機械を製造するために多種多様な技術が求められます。もし、あなたが専用工作機械業界で就職を考えているのであれば、技術的な興味や知識が必要であることを覚えておく必要があります。新しい技術や製造プロセスが導入されることが多いため、業界の進化について常に関心を持ち、知識を追求することが必要です。
また、製造プロセスにおいて問題が発生することがあるため、論理的思考力や問題解決能力も必要です。複数の人々が協力して仕事を進めることが必要なため、協調性があり、チームプレイヤーとして活躍できることも大切です。常に変化する状況に対応するために、柔軟性があることも重要です。
もし、あなたがこれらの要素を持った人物像を目指しているのであれば、専用工作機械業界での就職が向いているかもしれません。ぜひ挑戦してみませんか?
Career plan
キャリアプラン
キャリアプランの実例をご紹介します。



入社 | ステップ |
---|---|
1年目 |
【理解する】 仕事・雰囲気になれる 業界用語を理解する 機械・道具の使い方を覚える |
2年目 |
【実践する】 1人で数台設備を持つ 持ち場の改善活動を行う 安全対策をする |
3年目 |
【資格を取る】 各課必要資格を取得する 関係者対応をする 生産以外のリリーフ業務を行う |
4年目 |
【管理する】 生産計画を立案する 部下を指導する 設備のメンテナンスをする |
5年目 |
【創る】 新製品の立ち上げをする 作業性を上げるための仕組み・設備を導入検討する |
6年目以降 |
【チームリーダーを目指す】 現場の安全、品質、工程、利益を理解し適切な判断を行いチーム責任者として担当物件を完成させる 【総括リーダーを目指す】 複数のチームリーダーを総括管理し、現場等で起こる問題の解決や会社の指導を行い、総合的にマネジメントする |
People
人を知る


就職活動の際にどのような視点で会社を探していましたか?
前職がサービス業でしたが結婚を機に一般職に就きたく、未経験者OKで土日休みの条件で探しました。また、今後出産や子育ても予定しておりましたので、産休・育休が取得できる会社が良いと思っていました。
「入社してよかった」と感じていることはなんですか?
産休や育休後の流れが私の意見を尊重していただいている点です。管理職として長期離脱で申し訳ない気持ちでしたが、私や子供のことまで考えていただき、育休明けからも不安なく働けそうです。また、完全週休二日制の土日休みで年3回長期連休がありますので、家族との時間も有意義に過ごせます。
この会社でどのように成長していきたいですか?
私自身がスザキ工業所の女性モデルになれるよう成長していきたいです。今後の若い女性従業員が安心してスザキ工業所で働けるように道標のような存在になっていきたいです。
仕事後や休日はどのように過ごしていますか?
土曜日は旦那とカフェ巡りや運動などを行い、日曜日は趣味のゲームをやっています。ホラーゲームが好きでよくやっています(笑)
入社する前とした後でギャップを感じたことはありますか?
入社前の工場のイメージは中年男性がメインでバリバリ働いていて『やって覚えろ!』みたいな感じなのかなと思っていました。しかし、今でも分からないことがあればすぐに教えていただきますし、20代の若い子から70代のおじいちゃんまで幅広い年齢層の方と仲良く仕事ができています。
会社・ご自身の部署はどんな雰囲気ですか?
会社全体の雰囲気としては、役員・管理職との壁がなく困りごとの相談がすぐにできるので、優しい雰囲気です。所属している生産管理課は、外国籍の方や知的障害を持っている子など様々なタイプのメンバーがいます。それぞれが自分の仕事を淡々とやりますが、報告・連絡・相談はしっかりと行える方ばかりなので静かめですがお互い助け合える雰囲気です。
一緒に働く先輩や社員たちはどんな方が多いですか?また、どのような刺激を受けていますか?
入社前までは工場にはあまり女性がいないのかなと思っていましたが、全体の3分の1が女性で意外と多いです。所属している生産管理課も半分が女性で活躍しています。工場なのに女性がバリバリ働いているので、毎日負けじと働けて刺激になっています。
失敗をしてしまったり、落ち込んだ時にはどのように乗り越えていますか?
業務を行う中で何度も失敗しましたが、毎回上司と一緒に何が問題だったのかを考えているので落ち込むよりも先に原因追及を行っています。なので、あまり失敗したから落ち込むというよりも次同じミスを起きないように改善しようと思っています。それでも落ち込んでしまったら、趣味のホラーゲームをやります(笑)
入社を検討されている方へのアドバイスをお願い致します。
私自身も全く経験の無いところからスタートしましたが、上司や周りの女性たちの働きぶりと活躍が刺激になり、現在管理職まで上がることができました。スザキ工業所は、性別関係なく評価していただき役も頂けます。また、完全週休二日制や長期連休、有給取得率100%で働きやすい環境でもあるので、家族との時間を大切にしたい方にも合うと思います。家族との時間も大切にしたいけど、仕事もバリバリやりたい方はぜひご応募下さい!


就職活動の際にどのような視点で会社を探していましたか?
前職が自動車の整備士や電気工事士でしたが、土日休みが少なく、なかなか希望日で有休が取得できないこともあり、土日休みで有休の取得率の良い職場を条件に探していました。
「入社してよかった」と感じていることはなんですか?
求人票で拝見した内容と作業内容が全く同じでしたので、違和感なくスッと職場に入れてとても良かったです。また、就職活動時に重要視していた有給休暇ですが、自分の休みたいタイミングで休めますし、上司も快く承諾していただけるので非常に取りやすいです。
この会社でどのように成長していきたいですか?
今はとにかく業務の知識やノウホウを習得・習熟していきたいです。前職で培った電気工事士の知識も活かしながら、現在の溶接技術を覚えて工程全体をまとめられるように成長していきたいです。
仕事後や休日はどのように過ごしていますか?
土日や有休日は、妻と一緒に山まで行きキャンプをしています。自然の中でリフレッシュしています。
入社する前とした後でギャップを感じたことはありますか?
入社前は単純作業の繰り返しなのかなと思っていましたが、実際は違い、色々な作業を行うので飽きることなく作業できています。
会社・ご自身の部署はどんな雰囲気ですか?
会社自体の雰囲気は、静かな雰囲気でパーソナルスペースが丁度良く保てています。所属する溶接課も、パーソナルスペースが保たれて静かな雰囲気ですが、困った事があればすぐに相談してくれる上司ばかりです。
一緒に働く先輩や社員たちはどんな方が多いですか?また、どのような刺激を受けていますか?
先ほども話した通り、困った時はすぐに相談に乗ってくれる方ばかりです。また、皆さん黙々と仕事に取り組んでいるので、集中して様々な作業に取り組むことができ刺激になってます。
失敗をしてしまったり、落ち込んだ時にはどのように乗り越えていますか?
仕事で失敗したら落ち込みますが、失敗したことを上司に報告しても怒られることなく、ミスしない方法を教えていただいたり、一緒に考えてくれるので、1人で抱え込まず失敗を乗り越えられます。
入社を検討されている方へのアドバイスをお願い致します。
単純作業が嫌だけど黙々と仕事したい方はとても向いていると思います。仕事外でも交流はありますが、皆さんパーソナルスペースが丁度良く保たれているので、変な気遣いはなく仕事に取り組めると思います。また、完全週休二日制の土日休みで有給取得率も100%、年3回の長期連休があるので、趣味にも没頭できます。仕事を黙々とこなし、趣味にも力を注ぎたい方はぜひご応募ください!


就職活動の際にどのような視点で会社を探していましたか?
前職が食品関係や建設関係で、土日休みが少なくあまりプライベートの時間が無かったので土日休みの条件で探しました。また、資格もそこまで持っていたわけではなかったので、資格なしでも始められるところが良かったです。あとは、車が好きなので自動車関係の仕事ができたらな、と思っていました。
「入社してよかった」と感じていることはなんですか?
作業の中でもっとこうしたいな、と考えることが多いのですが、上司や先輩の方にやりたいことを伝えるとすぐに実践できるところが良い点だと思います。入社してまだ数年ですが、若手が意見を出しても受け入れてくれる職場です。また、僕の地元が遠方ですので年3回の長期連休でまとまって帰ることができるので、非常にありがたいです。
この会社でどのように成長していきたいですか?
先ほども話しましたが、若手が意見をどんどん出せる職場ですので、これから入社してくる若手の見本になれるよう成長していきたいです。自分の考えや思いを職場に反映したい方はとても合うと思います。
仕事後や休日はどのように過ごしていますか?
休みの日は友人と遊んだり、ネットフリックスを観たりしています。最近は筋トレにはまっているので、休みの日だけじゃなく平日の仕事終わりにもバリバリ追い込んでいます!
入社する前とした後でギャップを感じたことはありますか?
入社前は同じ作業の繰り返しばかりなのかなと思いましたが、いろんな作業を行うことができ仕事に飽きることがありませんでした。日常の生産以外にも改善活動や新製品の立ち上げなどいろんなイベントがあるので、同じことの繰り返しは少ないと思います。
会社・ご自身の部署はどんな雰囲気ですか?
会社全体は、改善意欲の高い雰囲気です。日常の困りごとや会社の課題を改善しようとする文化が根強いと思います。僕の所属するプレス課も改善意欲が高い職場ですが、女性が多いので和気あいあいとした明るい雰囲気です。
一緒に働く先輩や社員たちはどんな方が多いですか?また、どのような刺激を受けていますか?
仕事に関しては丁寧に教えていただける上司ばかりです。また、業務中に率先して動く姿を見るので、刺激を受けて少しでも役に立ちたいと思っています。
失敗をしてしまったり、落ち込んだ時にはどのように乗り越えていますか?
失敗をするとかなり落ち込んでしまいますが、同じミスがまた起こらないように上司と一緒に考えて改善策を出して乗り越えています。上司に相談する際にも、理解しきれない部分も分かるまで聞いて僕が納得するまで付き合ってくれます。
入社を検討されている方へのアドバイスをお願い致します。
僕みたいに資格がなくても始められる職場です。必要な資格は会社が取らせてくれるので、安心して働くことができます。また、自分の意見を出して職場を変えることができるので、より良い職場環境を作ることができます。お給料も仕事ぶりによってかなり反映されるので、自分の個性を出していろんなことにチャレンジしたい方はぜひ応募してみてください!


就職活動の際にどのような視点で会社を探しましたか?
ものづくりやシステム関係に興味があり、会社探しを行いました。あとは、家族もいるので土日休みと長期連休、有給消化率が高い所を条件に探しました。
「入社してよかった」と感じていることはなんですか?
自分たち新人の意見を聞き入れてくれるところです。どんな人でも意見し、良ければ採用してもらえるので、積極性が磨かれたと思います。
この会社でどのように成長していきたいですか?
自分自身新しい事に取り組むことが大好きなので、時代に合ったデジタルスキルなどを身に付け成長していきたいです。結果的に中小製造業の先駆け的な存在になるためのお力になりたいです。
仕事後や休日はどのように過ごしていますか?
家族と過ごしています。最近第二子が産まれ毎日大変な日々を過ごしていますが、日々成長する姿に感心しています。
入社する前とした後でギャップを感じたことはありますか?
入社する前は堅いイメージでしたが、みなさんフレンドリーなので困りごとからプライベートのことなどもお話ししています。たまに一部の社員と飲みに行ったりとかなりフレンドリーだと思います。
会社・ご自身の部署はどんな雰囲気ですか?
私が所属する企画開発室の雰囲気は気軽に話もでき、仕事に集中できる場所です。困ったことやアイデアはすぐに話もできるので、業務もスムーズに進めることができます。
一緒に働く先輩や社員たちはどんな方が多いですか?また、どのような刺激を受けていますか?
一緒に働く先輩社員の方々はいつでも話が出来る方ばかりです。常にもっとこうしたらいいのではないかを協議しています。自分よりも良いアイデアだと悔しいですが、とてもいい刺激を受けています。
失敗をしてしまったり、落ち込んだ時にはどのように乗り越えていますか?
誰でも失敗しますが、同じ失敗をしないように心掛けています。周りの皆さんも失敗に対して一方的に怒ったりとかは一切ありません。むしろ失敗した原因を一緒になって考えてくれるので、心強いです。
入社を検討されている方へのアドバイスをお願い致します。
モノ作りに興味があり、自分でいろいろやってみたいと考えている方にピッタリの会社だと思います。また、家族やプライベートも充実したい方にも良いと思います。気になった方はぜひ会社のsns(Instagram・X)をご覧ください!
REQUIREMENTS
募集要項
Q & A
よくある質問
不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
フィットイージー(通常会員\7000⇒法人会員+会社負担\3000)
がん検診、予防検診、予防接種の半額負担(最大3000円まで)
スポーツジムの会費補助(7000円→個人負担3000円)
月一度のカレーパンが有名な「小麦の奴隷」の訪問販売(社員割引、カスタムメニュー)
がん検診、予防検診、予防接種の半額負担(最大3000円まで)